ねこ×タピオカの最強コラボ爆誕!ねこ店長に会えたらラッキー♪

ねこ×タピオカ=「猫甜茶室capioca」OPEN!

いま街は空前のタピオカブーム。
いや、ブームという一過性のものではないんじゃないかという勢いを感じます。
どこもかしこもとにかくタピオカ。
電車に乗ればタピオカドリンクを手にした人と目が合い、駅を降りればすぐにタピオカショップと目が合う。
いや待て、タピオカと目が合うわけがない。
だけど視線を感じるほどのタピオカ圧を受ける。
タピオカさん、タピオカさん、ひとつとばしてタピオカさん。
ああもう、2019年はタピオカとともにあったと言っても過言ではないのではないでしょうか。
そして猫好きさんからしたら世は永遠に猫ブーム。
そんな2大ブームが組み合わさったショップ「猫甜茶室capioca(ねこてんちゃしつカピオカ)」(以下、猫甜茶室)が大阪・アメリカ村にOPEN予定!
猫甜茶室のこだわり
さて、それでは早速こだわりポイントをチェックしてみましょう!
①ねこだらけの空間!

まず、「かわいい」×「アート」をテーマに全てのデザインを仕上げたということで、店内がアーティスティックなねこモチーフで埋め尽くされております!
これはどこを撮ってもフォトスポット!
しかもなんと、たまに本物のねこ店長も訪れるということなので、もし出会うことができたらスーパーラッキーです!
②今までにない猫型カップ!

見てください、ドリンクカップに猫耳がついています!
こちらもオリジナルデザインだそうなので、ほかのお店では手に入れることができません。
最近では気軽に作れるタピオカキットも売られているので、カップを持ち帰れば自宅でもタピオカミルクティーを楽しむことができます。永久機関!
③台湾から産地直送した高級ミルクティー!

メインで使用されるのは、金萱(キンケン)・紅玉・炭焙烏龍・アッサム紅茶の4種。
台湾から産地直送して本場の最高級茶葉を仕入れているそうで、それぞれの味わい・風味・タピオカとの相性などを研究し、とことん味にこだわり抜いた本格派です。
④毎日手作りの生タピオカと芋圓(ユーユェン)!

生タピオカを使用し、高い鮮度とモチモチ食感が特徴のタピオカと、台湾で爆発的に人気の3色の芋圓から選ぶことができるそう。
日本ではなかなか食べることのできない、毎日手作り製造している無添加・着色料なしの芋圓…気になりますね。
気になるメニューは?
①メインメニュー
<ミルクティメニュー>
金萱(キンケン)ミルクティ ¥500(税抜)
炭焙ウロンミルクティ ¥450(税抜)
アッサムミルクティ ¥450(税抜)
紅玉ミルクティ ¥450(税抜)
<ティーメニュー>
金萱(キンケン)ティー ¥450(税抜)
炭焙ウロンティー ¥400(税抜)
アッサムティー ¥400(税抜)
紅玉ティー ¥400(税抜)
※タピオカと芋圓は、別途トッピング形式でオーダーが必要です。
②その他メニュー

ミルクフォームや抹茶ミルクフォームティー、タロイモミルクまで充実しています!
店舗情報

気になる店舗OPEN日は2019年8月30日(金)!
角屋八幡ビル1F
営業時間:10:00〜21:00(不定休)
なお、2019年8月27日(火)に開催される関西コレクション 2019 A/Wにも出店予定で、ブースでは猫甜茶室 capiocaの店舗で使用できる無料クーポン券(カピオカミルクティーが対象)を全員に配布してくれるんだそう!
これは…関コレに行く予定の方々は絶対にブースに訪れるべしですね!
都内在住の筆者は、早く猫甜茶室の人気と注目度がフルに集まって東京にも出店してくれることを祈ります…。
文:浦田みなみ
写真:家木株式会社(プレスリリース)
コメントする