今年のギャレンタイン・バレンタインはどうする?猫好きさんに贈るチョコ【7選】

今年もバレンタインがやってくる!

今年ももうすぐバレンタインがやってきます!
近年はチョコを女性から男性に贈るだけでなく、男性から女性に贈る「逆チョコ」、友人同士で贈り合う「友チョコ」、そして自分のために購入する(実は今はこのケースが一番多いともいわれています)など、ニーズはどんどん多様になってきていますが、いずれにせよ猫好きさんなら猫モチーフを選びたいところ(ですよね?)。
今年は特に、海外ドラマがきっかけで、バレンタインの前日である2/13を「ギャレンタイン」と称し女性だけで集まってパーティーをするのもトレンドなので、女の子同士で盛り上がれるような写真映えするかわいいデザインのものがより人気になりそう。
あとピンク色とフルーティーな味わいが特徴の「ルビーチョコレート」も話題になっているので、その辺りに注目しながらおすすめブランドを厳選してみました!
1. DEMEL(デメル)

言わずと知れたデメルのソリッドチョコ。
ねこの舌を模したデザインが特徴で、こちらはミルク味のパッケージですが、色違いでスウィート、ヘーゼルナッツのフレーバーがあります。
▲Solid Chocolate Cat label(ソリッドチョコ 猫ラベル):1,944円(税込)
2. Goncharoff(ゴンチャロフ)

こちらも猫好きさんならおなじみではないでしょうか、ゴンチャロフの中でも人気を博す、ねこをモチーフにしたブランド「ANGEGE(アンジュジュ)」。
イラストレーターの宮崎一人さんが描いたパッケージはいずれも今年限定なので全種類集めたくなりそうです!
▲ゴンチャロフ アンジュジュ E:1,080円(税込)

▲ゴンチャロフ アンジュジュ F:1,080円(税込)

▲ゴンチャロフ アンジュジュ D:756円(税込)
3. Juchheim(ユーハイム)

ユーハイムは動物や童話の世界をモチーフにしたスイーツが多く有名ですが、今年のバレンタインはリサ・ラーソンとコラボしたシリーズを発表!
いたるところにねこのマイキーがお目見えし、また、パッケージで楽しませてくれるだけでなく、先述した「第4のチョコレート」とも呼ばれるルビーチョコレートをふんだんに使ってくれております!
以下、写真に写るピンク色のチョコレートはすべてストロベリーチョコレートではなくルビーチョコレートなので、そのラインナップの数にぜひ私とともに感動してください!

▲ミルフィーユ:1,188円

こちらはルビーチョコレートでコーティングしたハート型アーモンドビスケット。
▲リーベスラインゴールド
6個入り:864円
8個入り+ポーチ(数量限定):1,620円

スティックタイプのバウムクーヘンをチョコレートでコーティングしたもの。
▲バウムブリュッケ
3個入り(ミルク味のみ):540円
6個入り(ホワイトとミルク):1,080円

▲アマレッティ
8個入り:540円
16個入り:1,080円

▲タブレットチョコレート
ミルク:594円
ルビー:702円

▲アソ―テッドチョコレート
2個入り:432円
4個入り:864円
8個入り:1,728円

▲トリュフチョコレート
ホワイト&ミルク(ホワイトチョコレート×プラリネクリーム2個、ミルクチョコレート×キャラメルクリーム2個):864円
ルビー&ミルク(ルビーチョコレート×ラズベリークリーム2個、ミルクチョコレート×キャラメルクリーム2個):918円
4. Mary's chocolate(メリーチョコレート)

昔ながらのチョコブランドのひとつ、メリーチョコレート。
実はいろんなブランドを有しており、中でも今回ご紹介したいのは「Ma Petite Minette(マ プティット ミネット)」。
フランス語でそれぞれ、ma=私の、Petite=小さな、Minette=子猫、ねこちゃんという意味で、もうこれ以上猫好きさんにうってつけのチョコブランドはないのでは!というラインナップなのです!

▲ミネットクロンヌ:540円

▲ミネットスクレ:486円

▲マ プティット ミネット:1,296円

▲ミネットフルール:1,512円

▲プティットポシェット(ミルク&キャラメル)50g:1,512円
5. Morozoff(モロゾフ)

コンビニスイーツとしてもなじみ深いモロゾフは、手軽に購入できるのにたしかな味わいが人気。
中でも今年は「HEARTY(ハーティー)」というブランドから販売されているこちらのチョコがパッケージ含め、かわいいが渋滞しすぎです!
▲しっぽのあるパリジェンヌ:810円(税込)

パッケージもチョコレート自体もおしゃれな佇まいで、また、本格派の味が支持されているテオブロマにも、猫パッケージのチョコレートがありました!
上は、キャラメルがけしたスペイン産マルコナ種のアーモンドをビターチョコレートで包んだ逸品。
▲アマンドショコラ:1,410円(税込)

オレンジピールをチョコがけした、お酒にも合うチョコです。
▲オランジェット:1,410円(税込)

バーでラムなどを頼んだときにすっと一緒に添えて出される小石のようなチョコ。
(時折お酒の情報が挟まれますがあしからず)
▲じゃり:1,410円(税込)

コーヒー豆を閉じ込めたタブレットチョコ。
▲タブレットカフェ(ネコ):1,140円(税込)

「フェリシモ猫部」といえば過去にも何度かご紹介している猫好きさんによる猫好きさんに向けたバラエティブランド。
今年のバレンタインチョコレート戦争においても語らないわけにはいきません。
▲ショコラティエ ヤン・プロット ねこボックスチョコ:2,911円(税込)

こちらは裏(後頭部のイラスト)まで凝っている猫イラストのトートバッグ付き。
チョコも猫型メレンゲのついたこだわり派です。
▲ねこチョコ ミニトート:3,019円(税込)

いろんな「ツンデレ猫」ちゃんがプリントされた大粒チョコレート。
▲ねこチョコ ミニギフトボックスセット:1,725円(税込)
今年注目のルビーチョコレートで猫型なんてないかしら、と探していましたところ、こーんなかわいい大群をInstagramで発見いたしました!
作者は福島県でSWEETHOUSEというショコラパティスリーを営んでいる浅川めぐみさん。
ぜひ東京でも購入できるようにしてほしい!!
…さて、今年もさまざまなチョコレートが勢ぞろいしておりますが、この中にお好みのものはありましたでしょうか?
カップルや気になる相手と過ごす方も、友だち同士で過ごす方も、そしてお一人様でチョコ独占だ!という方も、HAPPY VALENTINE!
文:浦田みなみ(29cutecat管理人)
コメントする